倉橋歯科医院では、0歳から小児歯科に通うことを推奨しております。
むし歯への感染リスクは大きくなるのは、最初の乳歯が生え始める生後6ヶ月頃から。
0歳から小児歯科に通うことで、お子さまのこれからのお口の中の健康を守ることになります。
また、お子さまの歯の成長に必要な知識や食育、歯並びの事などのお悩みには、
お母さまに寄り添いサポートいたします。
乳歯の生え始め口内環境の生成がスタート
乳歯がほぼ生え揃います
歯の間の隙間がばらついた状態になり、永久歯のスペースが確保
乳歯の後ろ側に6歳臼歯が生えてきます
乳歯と永久歯が混在する生え替わりの時期
0歳から小児歯科に通い始めることは、むし歯予防の先手を打つことにもつながります。また、お口の異常にもいち早く気づく事ができます。最初の乳歯がなかなか生えてこないこともありますので、しっかりチェックしましょう。
また、小さいうちから予防歯科に通っていると、恐怖心や不安感が出にくくなります。歯医者さんは痛い治療をする場所ではなく、お口の健康を守る場所なのです。
一部の診察例ですが、以下のような診療を行なっております。
事前にむし歯になりやすい歯の溝を埋め、大人になるまでの歯をむし歯から守り、歯を削らず処置することが出来る予防です。 子どもは歯磨きが上手にできません。 形が複雑であったり、くぼみの深い磨きづらい部分を中心に食べかすが残らないように、まずは敵から身を守りましょう。
・生えたての奥歯の永久歯
・生えたての永久歯の前歯
・奥歯の乳歯
・4〜5歳の乳歯
・6歳の6歳臼歯
・7〜8歳の前歯裏の窪み部分
・9〜12歳頃生えてくる永久歯
乳歯が生え始める前後から歯ブラシをお口に入れ、歯ブラシに楽しく慣れていきましょう。
歯垢を染めて汚れている部位を確認することで、歯ブラシの特に必要な場所がはっきりとわかる「染め出し」を用いての練習も行っています。意識しながら磨くことで、上手に磨けるようになります。
1歳頃から前歯が生え揃い、奥歯が生え始めます。奥歯の溝には歯垢(プラーク)が溜まりやすく、むし歯菌もお口の中に定着しやすい時期です。1日1回きちんと歯磨きする習慣をつけましょう。
乳歯が生えそろいます。乳歯のかみ合わせが完成すると6歳前後で永久歯が生えてくるまで大きな変化はありません。この頃にブラッシングが当たり前の習慣として生活の一部となれば、お口の健康はより守りやすくなります。
6歳頃には乳歯の奥に6歳臼歯と呼ばれる永久歯が生えてきます。奥に生えてくるため発見が遅く、むし歯になりやすいのが特徴です。
この6歳臼歯は特に小さい歯ブラシで仕上げ磨きしてあげましょう。
離乳食をスタートする時ってワクワクして、子どもさんの食べる姿を楽しみにしてませんでしたか?私も娘の時にそんな思いでスタートしました!が、、、全く食べてくれずとても悩みました。その後学び、離乳食インストラクターの資格を習得しました。
医院だけでなく、昨年からはコロナでご相談に行けない他府県の方のご相談もオンラインで受けています。
本通りには進まない、食べない、噛まない、丸呑みしていそう、手掴みしない、などのお悩みでご相談に来られます。お母さんたちにとって離乳食の時間がとてもしんどい時間になってることもあります。離乳食時期の食具や食べさせ方はお子さんのお口の成長にも大切です。
また、ささいなことで離乳食が進まない時があります。
食べてる動画を見させてもらったり、歯の生え方、お口の状態を見てアドバイスをしています。
ぜひ、離乳食を始める前からご相談ください。
お子さんの成長とお母さんの心が少しでも楽になるサポートをしていきます。